訃報のお知らせ
弊社顧問の作曲家の冬木透(ふゆき・とおる=本名・蒔田尚昊〈まいた・しょうこう〉)が12月26日(木)午後10時51分、誤嚥性肺炎のため逝去いたしました。享年89。
「ウルトラセブン」をはじめ、手がけた音楽の数々を、ほんとうに多くの方々に愛していただきました。故人に代わり、心より御礼申し上げます。
2016年ごろからパーキンソン病を患っており、今年5月に誤嚥性肺炎で入院いたしました。11月末に退院、自宅療養をしておりましたが、12月26日に誤嚥性肺炎で再び入院し、その夜に東京都内の病院にて息を引き取りました。
葬儀は近親者のみで営み、喪主を妻の蒔田良子(りょうこ)と長女の蒔田和可女(わかな)が務めました。
長年にわたるご厚情に深謝申し上げますとともに、謹んでお知らせ申し上げます。
2024年12月30日
株式会社ヴォートル
代表取締役 水野谷良子
〒156-0043
東京都世田谷区松原3-40-7 Pine Field Bldg.4F
TEL:03-5355-1277
本件のお問合せはこちらよりお願いします。
●プロフィール
1935年(昭和10年)3月13日、満州・新京(中国・長春)生まれ。14歳の時、満州から母親の郷里広島に引き上げる。
エリザベト音楽短期大学作曲科、宗教音楽専攻科修了後に上京し、ラジオ東京(現TBS)に入社。音響マンとして勤務する傍ら、国立音楽大学の3年生に編入し、高田三郎氏に師事。テレビ放送がはじまった時期に、劇伴で冬木透の筆名で作曲を始める。桐朋学園大音楽学部でも教鞭をとった。
『鞍馬天狗』『ここに泉あり』『鳩子の海』などのテレビ番組で劇伴を手がけ、とりわけ『ウルトラセブン』をはじめとするウルトラシリーズの音楽で広く親しまれた。
※合唱曲や宗教曲を書くときは本名の蒔田尚昊、テレビや映画の音楽を書くときは冬木透の名を使いました。
株式会社円谷プロダクション様よりメッセージをいただきました。
映像だけでは表現しきれない
無限に広がる宇宙を、
勇気や希望を、
人々のこころに残る数々の素晴らしい音楽で
長きにわたり作品を彩ってくださり、
本当にありがとうございました。
ウルトラ音楽の父、
冬木透先生が紡いでくださったメロディーは
永遠に響き渡ります。
どうぞ安らかにお眠りください。
株式会社円谷プロダクション 一同